チャンピオンズカップのレース傾向
前走、凡走した馬は厳しい
チャンピオンズカップの開催場所が東京・阪神・中京と変わっているものの
一貫してこのレースは前走で凡走した馬の巻き返し・一変は厳しいという事です。
前走の凡走から巻き返したのは2008年優勝馬のカネヒキリと2018年、2着のウェスタールンド
前者のカネヒキリはそれまでG1を4勝とダート界では別格だったと考えると
チャンピオンズカップで狙う馬は前走好走した馬が賢明だと感じる。
前走で好走したのは・・・
サンライズホープ・ジュンライトボルト・テーオーケインズ・クラウンプライド・シャマル
スタミナ勝負になりやすい!

今回チャンピオンズカップが行われる、中京競馬場の1800メートルのコースは
スタート地点から向こう正面にある上り坂が影響し、比較的ペースが緩みやすく
先行勢が比較的有利に競馬を進める事が多い。
中京の1800メートルは最後の直線に急坂に加えて、直線も約410メートルと長く
激しい追い比べとなり、大混戦となる事も多くある。
脚質を問わず、最後はスタミナの有無がものをいう。
中京のダートで好走しているのは・・
ハピ・タガノビューティー・グロリアムンディ・テーオーケインズ
クラウンプライド・オーヴェルニュ
前走レース傾向
前走 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
---|---|---|---|---|
JBCクラシック | 4-2-2-27 | 11.4% | 17.1% | 22.9% |
マイルCS南部杯 | 2-2-1-5 | 20.0% | 40.0% | 50.0% |
JBCレディスクラシック | 1-0-0-2 | 33.3% | 33.3% | 33.3% |
日本テレビ盃 | 1-0-0-1 | 50.0% | 50.0% | 50.0% |
みやこS | 0-2-3-25 | 0% | 6.7% | 16.7% |
武蔵野S | 0-2-0-21 | 0% | 8.7% | 8.7% |
JBCスプリント | 0-0-1-2 | 0% | 0% | 33.3% |
エルムS | 0-0-1-1 | 0% | 0% | 50.0% |
上記の通り、優勝馬の前走のレースは4つに絞られる。
JBCクラシック・マイルCS南部杯・都BCレディスクラシック・日本テレビ盃
一方、3着以内とすると、前哨戦のみやこSや武蔵野Sに出走した馬が中心となっている。
ここは今回も上記のレースに出た馬から組み立てた方が良さそう!
これに該当するのは・・
サンライズホープ・テーオーケインズ・クラウンプライド
好走の血統傾向
日付 | 着順 | 馬名 | 種牡馬 | 母父馬 |
2019.12.1 | 1 | クリソベリル | ゴールドアリュール | エルコンドルパサー |
2019.12.1 | 2 | ゴールドドリーム | ゴールドアリュール | フレンチデピュティ |
2018.12.2 | 1 | ルヴァンスレーヴ | シンボリクリスエス | ネオユニヴァース |
2018.12.2 | 2 | ウェスタールンド | ネオユニヴァース | Marquetry |
2017.12.3 | 1 | ゴールドドリーム | ゴールドアリュール | フレンチデピュティ |
2017.12.3 | 2 | テイエムジンソク | クロフネ | フォーティナイナー |
2016.12.4 | 1 | サウンドトゥルー | フレンチデピュティ | フジキセキ |
2016.12.4 | 2 | $アウォーディー | Jungle Pocket | Sunday Silence |
2015.12.6 | 1 | サンビスタ | スズカマンボ | ミシル |
2015.12.6 | 2 | ノンコノユメ | トワイニング | アグネスタキオン |
2014.12.7 | 1 | ホッコータルマエ | キングカメハメハ | Cherokee Run |
2014.12.7 | 2 | ナムラビクター | ゼンノロブロイ | エンドスウィープ |
2013.12.1 | 1 | ベルシャザール | キングカメハメハ | サンデーサイレンス |
2013.12.1 | 2 | ワンダーアキュート | カリズマティック | Pleasant Tap |
2012.12.2 | 1 | ニホンピロアワーズ | ホワイトマズル | アドマイヤベガ |
2012.12.2 | 2 | ワンダーアキュート | カリズマティック | Pleasant Tap |
2011.12.4 | 1 | トランセンド | ワイルドラッシュ | トニービン |
2011.12.4 | 2 | ワンダーアキュート | カリズマティック | Pleasant Tap |
2010.12.5 | 1 | トランセンド | ワイルドラッシュ | トニービン |
2010.12.5 | 2 | グロリアスノア | プリサイスエンド | ジェイドロバリー |
上記の表を見ても分かる様に、ダートでの実績がある父か、芝でもG1を勝っている父
特に芝短距離【マイル】などで結果を残している種牡馬が優勢!
母父も、サンデー系やミスプロ系が入っている馬が好走傾向にありますね。
2022年チャンピオンズカップの買い目
チャンピオンズカップの買い目
いつも競馬の買い方は小額で楽しむという事を信条にして競馬を楽しんでいます。
馬券が当たって、夜ご飯を少し豪華に出来ればいいなと思っています(笑)
なので基本は一万円未満で、買い方はワイドの三頭ボックスです。
今回はダートと言うう事と、比較的、堅い決着とみているので
総額3000円ほどの勝負にしようと思っています(笑)
狙い馬
・テーオーケインズ
言うまでも無く、前走の走りで見せつけたように、馬が本格化しているとみているので
ここもしっかりと連覇を狙えると思います。
他にも中京は2戦2勝と相性が良いのも好材料。
ただし、連覇した馬がカネヒキリだけというのは気になる傾向だと思いますが
今のテーオーケインズは連覇してもおかしくないと思います。
・オーヴェルニュ
前走のJBCクラシックでは凡走したものの、この馬は地方では良い走りをしていなく
前走は度外視して良いと判断しました。中京のダートとの相性も良く
舞台適正はあると判断。良馬場よりは稍重・重馬場ならなおよし。
・ジュンライトボルト
前走がシリウスSなのが気になりますが、ダートに路線変更してから3戦2勝と
ダートの適性があり、まだまだ底を見せていない馬でダート変更3戦目で
重賞を勝ったことから、一気にG1で上位に食い込んできてもおかしくないと判断。
今回の2022年のチャンピオンズは上記の三頭のワイドボックスで
勝負してみたいと思います!!
コメント